【キャンペーン期間】各コース定員または 令和7年1月25日まで
【対象コース】
・1/2級全試験種(一次・二次)(二次)フルサポートおよびオプション(DX含)全コース
・1/2級土木・建築・電気工事・管工事・電気通信工事・舗装・建設機械フルサポートおよびオプション(DX含)全コース
【キャンペーン内容】通常価格より一律¥3.000-の割引 (※今期最安値見込み)
※使用教材はいずれも「令和7年度発送スケジュール」に従い最新版(R7年度版)の発行毎に分割納品
2級建築施工管理技術検定には、建築、躯体、仕上げの3種の試験種別がある。いずれも四肢択一または五肢一択形式のマークシート問題になっており、試験種別により選択解答をする。各出題分野別の具体的な解答数は下記表に示す通り。
(※令和6年度より能力問題が1問増え4問から5問になり四肢二択から五肢択一に変更。建築学は4問が必須問題に、躯体・仕上げ分野が1問減って10問になった。)
合格ラインは60%以上の正答率とされており、40問中24問が合格基準となっている。(令和6年度見直し)
経験記述問題を含め、いずれも基本的に筆記による記述式解答で、文章記述・穴埋め式・計算問題など文字や数字で与えられた解答欄に簡潔に解答しなければならない。※一部マーク式あり。(令和3年度改正)
問題.建築工事の現場を管理していく上で、施工計画時におけるあなたの考えについて、今日までの経験を踏まえ、次の1.及び2.の問いに答えなさい。
なお、建築工事には、建築設備工事は含まれないものとする。
1.あなたの受検種別に係る工種の作業において、下に示す{施工計画時の検討事項}及び①から③の各問いの内容を確認した上で、1)、2)の手順に従って答えなさい。
{施工計画時の検討事項}
2.1.で選んだ建築工事及びあなたの受検種別に係わらず、施工計画時における「品質低下」及び「公衆災害」の防止について、それぞれ①及び②を具体的に記述しなさい。
ただし、1.と同じ内容の記述は不可とする。
なお、ここで言う公衆災害とは、当該工事の関係者以外の第三者(公衆)の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。
2級建築施工管理技士・第一次検定を独学で突破するために必要不可欠な教材及びサービスの全てを用意。
必要に応じて質問が出来る安心サポート。
2級建築施工管理技士試験を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービスの全てを用意。
必要に応じて質問が出来る安心サポート。
2級建築施工管理技士・第二次検定を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービスの全てを用意。
必要に応じて質問が出来る安心サポート。
2級建築施工管理技士・第二次検定の「経験記述課題」における問題の見直しによる出題内容の変化に対応し、求められる指定工事の施工条件に応じた解答をすべく、想定される総る設問に対して万全の準備しておくための新コース。
2級建築施工管理技士試験の攻略に必須の独学学習に適した教本セット。数ある出版物のうちから標準的で解り易く評価の高いものを使用教材として厳選。
2級(一次)独学サポート
+厳選教材[+8,700]
独学サポート教材セット
¥18,500
2級(一次・二次)独学サポート
基本サポート
¥13,100
2級(一次・二次)独学サポート
+作文作成代行DX[+9,800]
オプションDX
¥22,900
2級(一次・二次)独学サポート
+厳選教材[+11,800]
厳選教材セット
¥24,600
2級(一次・二次)独学サポート
+作文作成代行DX+厳選教材
フルサポートDX
¥34,400
2級(二次)独学サポート
基本サポート
¥10,100
2級(二次)独学サポート
+作文作成代行DX[+9,800]
オプションDX
¥19,900
2級(二次)独学サポート
+厳選教材[+3,900]
厳選教材セット
¥13,700
2級(二次)独学サポート
+作文作成代行DX+厳選教材
フルサポートDX
¥23,500