1・2級施工管理技士試験に挑戦するあなたへ『独学サポート事務局』

新着情報

★「独学サポート」2025年度試験対象 新年度価格改定に伴う特別割引キャンペーンのご案内 【令和6年度試験見直し対応】

【キャンペーン期間】各コース定員または 令和7年1月25日まで

【対象コース】
・1/2級全試験種(一次・二次)(二次)フルサポートおよびオプション(DX含)全コース
・1/2級土木・建築・電気工事・管工事・電気通信工事・舗装・建設機械フルサポートおよびオプション(DX含)全コース

【キャンペーン内容】通常価格より一律¥3.000-の割引 (※今期最安値見込み)

※使用教材はいずれも「令和7年度発送スケジュール」に従い最新版(R7年度版)の発行毎に分割納品

二級建築施工管理技術検定 年間スケジュール

2級建築施工管理技士 
第一次検定(前期) 申込受付期間
時期
2月上旬~2月下旬
受付
一財)建設業振興基金
2級建築施工管理技士 
第一次検定(前期) 実施日
時期
6月第2日曜日
時間
10時~12時45分
2級建築施工管理技士 
第一次検定(前期) 合格発表日
時期
7月9日
時間
9時~
試験機関ホームページにて
2級建築施工管理技士 
第一次検定(後期)・第二次検定 申込受付期間
時期
7月中旬~7月下旬
受付
一財)建設業振興基金
2級建築施工管理技士 
第一次検定(後期)・第二次検定 実施日
時期
11月第2日曜日
時間
一次後期:10時15分~12時40分/二次:13時45分~16時
2級建築施工管理技士 
第一次検定(後期)・第二次検定 合格発表日
時期
一次後期:12月22日/二次:翌年2月6日
時間
9時~
試験機関ホームページにて

二級建築施工管理技術検定 
第一次検定(前期・後期) 試験概要

2級建築施工管理技術検定には、建築、躯体、仕上げの3種の試験種別がある。いずれも四肢択一または五肢一択形式のマークシート問題になっており、試験種別により選択解答をする。各出題分野別の具体的な解答数は下記表に示す通り。
(※令和6年度より能力問題が1問増え4問から5問になり四肢二択から五肢択一に変更。建築学は4問が必須問題に、躯体・仕上げ分野が1問減って10問になった。)

合格ラインは60%以上の正答率とされており、40問中24問が合格基準となっている。(令和6年度見直し)

試験分野
解答方式
解答数/出題数
試験範囲
1
建築学
建築学
工学基礎
必須問題
4
工学基礎(4)
建築学
選択問題
5/10
計画原論(2)・一般構造・力学(3)・建築材料(5)
施工
共通
必須問題
3
設備その他(3)
躯体・仕上
選択問題
7/10
躯体(5)・仕上げ(5)
2
施工管理法
必須問題
10
施工計画(2)・工程管理(3)・安全管理(3)・品質管理(2)
3
施工管理法
(応用能力)

(五肢択一)
5
施工(5)
4
法規
選択問題
6/8
建築基準法(2)・建設業法(2)・労働基準法(1)・労働安全衛生法(2)・道路法・道路交通法(1)
必要解答数
40/50

二級建築施工管理技術検定 
第二次検定 試験概要

経験記述問題を含め、いずれも基本的に筆記による記述式解答で、文章記述・穴埋め式・計算問題など文字や数字で与えられた解答欄に簡潔に解答しなければならない。※一部マーク式あり。(令和3年度改正)

問題
出題内容
備考
配点
1
経験記述問題
施工計画【ほか工程管理・品質管理など】のうちから
1課題が指定される
必須解答
40%
2
記述式問題
建築学
15%×4題
(60%)
3
工程管理
4
四肢一択
関連法規
5
※受検種別(建築・躯体・仕上げ)より選択解答

2級建築施工管理技士 
経験記述問題形式 (出題例)

問題.建築工事の現場を管理していく上で、施工計画時におけるあなたの考えについて、今日までの経験を踏まえ、次の1.及び2.の問いに答えなさい。
なお、建築工事には、建築設備工事は含まれないものとする。

1.あなたの受検種別に係る工種の作業において、下に示す{施工計画時の検討事項}及び①から③の各問いの内容を確認した上で、1)、2)の手順に従って答えなさい。

  • 1)3ページ、4ページに示す工事概要イ「新築」、ロ「解体」又はハ「改修」の3つの建築工事の中からいずれか1つ選び、解答用紙の「選んだ工事概要」欄の該当する工事概要を〇で囲みなさい。
  • 2)選んだ工事概要の工事を行う上で必要と考えられる作業内容で、{施工計画時の検討事項}aからcの各視点について、それぞれ①から③を具体的に記述しなさい。
    ただし、①の工種名又は作業名等は同一でもよいが、②及び③はすべて異なる内容を記述するものとする。
    なお、選んだ工事を行う上で、施工上必要としない工事及び作業に関する内容についての記述は不可とする。

{施工計画時の検討事項

  • a 施工又は作業の方法
  • b 資材の取扱い方法(搬出入、揚げ降ろし、保管、仮置き等)
  • c 施工中又は施工後の養生の方法(ただし、労働者の安全に関する養生は除く)
  • 工種名又は作業名等
  • ② 検討すべき作業内容とその作業における懸念事項
  • ③ ②の懸念事項に対する対策

2.1.で選んだ建築工事及びあなたの受検種別に係わらず、施工計画時における「品質低下」及び「公衆災害」の防止について、それぞれ①及び②を具体的に記述しなさい。
ただし、1.と同じ内容の記述は不可とする。
なお、ここで言う公衆災害とは、当該工事の関係者以外の第三者(公衆)の生命、身体及び財産に関する危害並びに迷惑をいう。

  • ① 品質低下及び公衆災害を防止するため、施工計画時に検討することその理由
  • ② 品質低下及び公衆災害を防止するための対策と実施に当たって留意すべき事項

二級建築施工管理技術検定 コース概要

2級建築施工管理技士 
【第一次検定(前期)】 独学サポート

2級建築施工管理技士・第一次検定を独学で突破するために必要不可欠な教材及びサービスの全てを用意。

必要に応じて質問が出来る安心サポート。

サービス内容
  • 厳選教材(2冊:受験対策テキスト・過去問題集)のご案内
  • 学習ファイル(独学学習に役立つ7の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
  • サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
  • マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
  • 過去出題問題と解答(最近10年間にわたる過去問題と模範解答)
  • モギ問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信
基本受講料【登録費含】
¥9,800(税込)
受講期間
申込手続完了日より一次試験前々日迄

2級建築施工管理技士 
【第一次(前期・後期)・第二次検定】 独学サポート

2級建築施工管理技士試験を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービスの全てを用意。

必要に応じて質問が出来る安心サポート。

サービス内容
  • 厳選教材(3冊:受験対策テキスト・過去問題集・二次対策教材)のご案内
  • 学習ファイル(独学学習に役立つ10の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
  • サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
  • 添削サービス(経験記述論文の制作指導及び講師による記述添削サービス[5回])
  • マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
  • 過去出題問題と解答(最近10年間にわたる過去問題と模範解答)
  • モギ問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信
基本受講料【登録費含】
¥12,800(税込)
受講期間
申込手続完了日より二次試験前々日迄

2級建築施工管理技士 
【第二次検定】 独学サポート

2級建築施工管理技士・第二次検定を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービスの全てを用意。

必要に応じて質問が出来る安心サポート。

サービス内容
  • 厳選教材(1冊:二次対策教材)のご案内
  • 学習ファイル(独学学習に役立つ10の参考資料・効率的な受験対策のための情報配信)
  • サポートサービス(メール・FAXなど通信による随時可能な質問回答サービス)
  • 添削サービス(経験記述論文の制作指導及び講師による記述添削サービス[5回])
  • マル秘小冊子『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための11のポイント』の進呈
  • 過去出題問題と解答(最近10年間にわたる過去問題と模範解答)
  • モギ問題(本番を想定した実践的な演習として、実力確認と弱点対応のため模擬試験を配布・配信
基本受講料【登録費含】
¥9,800(税込)
受講期間
申込手続完了日より二次試験前々日迄

オプション講座

作文作成代行DX〔経験記述対策〕

2級建築施工管理技士・第二次検定の「経験記述課題」における問題の見直しによる出題内容の変化に対応し、求められる指定工事の施工条件に応じた解答をすべく、想定される総る設問に対して万全の準備しておくための新コース。

サービス内容【令和6年度見直し対応】
  • 受講者に合わせたオリジナル記述文の作文作成代行サービス
    • 「経験記述対策」として、(経験された)ご希望の工事概要に沿ったオリジナル模範答案を出題形式に合わせて代行作成
    • ※各基本形3課題[工程管理・施工計画・品質管理]の納品【基本形3課題×2項目】
    • ※応用演習として演習問題の実施・記述添削チェックの受講 (本番シュミレーションを兼ね、各工事ケース別の演習問題に取り組んで頂き、添削チェック(修正・加筆・アドバイス)を繰り返し受けることにより、解答パターンを増やし総る設問に対応する応用力をつけていただけます)
サービス料
上記各コース
プラス¥9,800(税込)

厳選教材セット

2級建築施工管理技士試験の攻略に必須の独学学習に適した教本セット。数ある出版物のうちから標準的で解り易く評価の高いものを使用教材として厳選。

サービス内容
  • 受験対策テキスト(本試験受験に必要な試験範囲を網羅した基本テキスト)
  • 過去問題集(過年度出題問題を項目別に分けて詳しく解説した実践形式の受験対策書)
  • 二次対策教材(記述式問題を効率よく学習する為に編集された過去問解説形式の二次対策用教材)
教材費【本体+送料含】
  • 一次 プラス¥8,700(税込) [2冊:受験対策テキスト・過去問題集]
  • 一次・二次 プラス¥11,800(税込) [3冊:受験対策テキスト・過去問題集・二次対策教材]
  • 二次 プラス¥3,900(税込) [1冊:二次対策教材]

2級建築施工管理技士 
講座価格一覧

2級建築施工管理技士
第一次検定講座

2級(一次)独学サポート
+厳選教材[+8,700]

独学サポート教材セット

¥18,500

2級建築施工管理技士
第一次・二次検定講座

2級(一次・二次)独学サポート

基本サポート

¥13,100

2級(一次・二次)独学サポート
+作文作成代行DX[+9,800]

オプションDX

¥22,900

2級(一次・二次)独学サポート
+厳選教材[+11,800]

厳選教材セット

¥24,600

2級(一次・二次)独学サポート
+作文作成代行DX+厳選教材

フルサポートDX

¥34,400



2級建築施工管理技士
第二次検定講座

2級(二次)独学サポート

基本サポート

¥10,100

2級(二次)独学サポート
+作文作成代行DX[+9,800]

オプションDX

¥19,900

2級(二次)独学サポート
+厳選教材[+3,900]

厳選教材セット

¥13,700

2級(二次)独学サポート
+作文作成代行DX+厳選教材

フルサポートDX

¥23,500